6度5分の情熱
アンリ マティス ルーマニア風のブラウス(La blouse roumaine)の模写
マティスはこの最終構図に落ち着くまで、13枚ものあらゆるバージョンを繰り返し試行錯誤したそうです。
ルーマニア民族衣装からの模様、シンプルでしっかり仕立てられたブラウスの形、白がミックスされた独特の手指、出身国を感じさせない顔立ちが特徴となっています。
つねきちは色の魔術師からのメッセージをそのまま受けましたが、その顔だけには大和撫子の魂を吹き込んだかのようです。
すなわち絵の主役をブラウスからヒロインに移行させ、作品に体温を持たせました。
オリジナルが描けない、そんな脳の構図を持った彼自身が、人として絵師としての機能を目覚めさせた一枚となりました。
※6度5分の情熱…人が心身ともに正常な機能を発揮する体温は36.5度以上といわれています。
マティスの情熱的な赤を描きながらつねきちの体温は目覚め、優しく強い器として、作者の魂を迎え入れたに違いありません。
その他のマティス模写はこちら ↓
0コメント