武州千住 ーぶしゅうせんじゅー
隅田川の上流、荒川の北側に千住(足立区)があり、かつては田園地帯だったこの場所で
馬子と釣り人たちが富士を眺めている様子です。
のどかな風景の中で、背にねぎを積んだ馬、その手綱を持つ農夫は子への土産でしょうか、
小さな亀をひいています。
釣り人の一人は釣りに夢中、もう一人は景色を眺めているようです。
直線的な水門の合間からは、富士山がそのきりりとした姿を覗かせ、全体のバランスを引き締めています。
つねきちは鮮やかな黄色と緑色を使い、空と水そして富士の色を際立たせ、北斎の高度な幾何学構図を、温かみのある優しい遠近法として仕上げました。
0コメント